2004年12月31日 三行日記30 (2004年大晦日) 2004年の終わりに、1年間を振り返る。上司が辞めたり×3。あー……何て言うか。 少し遠い目。オホン。だが、反省すべき点も多く。まずは、早寝早起き。これに尽きる。 そして脳内の整理整頓。来年は計画的な営業を心掛けたい。それでは良いお年を。
2004年12月30日 三行日記29 (めんたいワイド 年忘れスペシャル) 福岡天神を歩いていると、屋台にカメラを向けるローカル局に遭遇。屋台でゲストと語るという「めんたいワイド」の特番で、愛人問題で落選した山崎拓がいた。少し見ていたが、後の新庄パパの方が盛り上がっており、人気の程が窺えて哀愁すら感じた。
2004年12月29日 三行日記28 (羽田空港の名物) 帰省のため羽田空港へ。羽田空港と言えば、12月1日にオープンした第2ターミナル。 色々見所は多いが、私には縁が無い。代わりに第1ターミナルのお薦めは、帰省時の 御用達、「LiveCafe」(北ウイング1F)。パニーニのテリヤキとBLTサンドが美味い。
2004年12月28日 「Adobe Reader」高速化ツール (Adobe Reader SpeedUp) 「Adobe Reader」の起動を高速化できるソフト「Adobe Reader SpeedUp」。「2004年 窓の杜大賞」金賞。悪名高い「Adobe Reader」の重さに悩む社会人の方には朗報だ。 尤も、会社のPCでは、起動時間を半減できたが、元が遅過ぎて焼け石に水だった。
2004年12月27日 PDFファイル閲覧 (Adobe Reader) PDFファイルを閲覧するためのアドビ社製ソフト「Adobe Reader」。PDFとは、 異なるOS・アプリ間での文書のやり取り等に使われる電子文書の標準形式のこと。 私は職業柄、PDFの製品マニュアルや技術資料を読むことが多いので、絶対必須。 続きを読む
2004年12月26日 三行日記27 (ザ・トリップ・オブ・スロウ・デス) 頭が鈍っている。頻発する立ち眩み。風呂上りの貧血の如く、頭が薄れていく。 嗚呼。頭が痛い。真っ黒な天井を見上げ、バファリンを噛み砕く。ガリガリと噛み砕く。 耳から脳味噌が垂れ流れる音がする。ズルズルと音がする。途轍もなく苦い。
2004年12月25日 三行日記26 (クリスマスライフ・デスぺレーション) 疲れた。ただひたすら疲れたんだ。イブの日に会社宿泊で仕事+大掃除。泊まり明け には、古本屋巡りで大井町と五反田のブックオフをはしごし、3時間立ち読み三昧。 「12月25日に何やってんだ? 自分」と自問自答しながら、私は独り頭を抱えている。