2005年06月22日 展示会日記6 (出展の告知) まずはお客さんに来場してもらわないと何も始まらない。よって、様々な集客活動を 行う必要がある。Webでの告知。メール配信。DM送付。営業活動での告知。など、 繰り返し告知を行うことが重要だ。で、その全ての原稿作成が、私の担当である。
2005年06月21日 展示会日記5 (カタログ・パネルの作成時間はいつ?) 現在、6月末開催の展示会の準備で、カタログ・パネルの作成に勤しんでいる。私の 担当は、カタログ4枚とパネル3枚の文章全部と基本デザインの作成。実際のところ、 営業活動が終わる午後8~9時過ぎくらいからしか、作成の時間は充てられない。
2005年06月20日 展示会日記4 (パネル作成) ブースには、来場者が展示製品を理解しやすいようA1やA0大きさのパネルを設置 する。今年は、パネル6枚全てを新規作成。もちろん経費削減のため、文章・デザイン など全てを自社作成する。終電徹夜週末出勤。我々は頑張った。残業代は出ない。
2005年06月10日 三行日記77 (世界の中心で目を回す) 起床後、体温を計ってみると38.3度。猛烈な頭痛。めまいがした。午前は客先訪問。午後はIT展示会Interop2005へ。今流行りのセキュリティ関連を見て回ったが、意識 が朦朧としてて内容をあまり覚えていない。どうやって帰宅したかも覚えていない。
2005年06月07日 三行日記76 (翻訳サイト依存症候群) 私は、海外とのメールのやり取りに、恥ずかしい話だが翻訳サイトを愛用している。と言うより依存している。おかげで手抜き英文メールの書き方だけが上達してしまった。もう翻訳サイト無しには仕事にならない。肝心の英語力は中々上達しない罠。